かわかみ整形外科クリニックロゴマーク

かわかみ整形外科クリニック
垂水区 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科
Kawakami Orthopaedic Clinic
お問合せ TEL 078-786-5688
WEB予約
かわかみ整形外科facebook
かわかみ整形外科instagram
17LIVE
かわかみ整形外科クリニックブログ

-診療ご案内-

院内・医療設備紹介

Clinic outline

垂水区 かわかみ整形外科クリニックTOP > 診療ご案内 > 院内・医療設備紹介

整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科 かわかみ整形外科クリニック|院内・医療設備紹介-診療のご案内

院内・医療設備紹介 アイコン
Interior
かわかみ整形外科クリニックは
エントランスから完全バリアフリー
車いすの方も安心して来院していただけます
来院される皆さんが心地よく過ごしていただけるよう
明るく開放的な空間
衛生面も配慮した院内です
Medical equipment
リハビリテーション室では
温熱療法・電気療法・超音波療法などの
治療をおこなっていただける多種多様な
リハビリ機器を設置しています
広々とした空間で理学療法士による
運動療法をうけていいただけます
運動器リハビリテーション
フィットネスバイク

フィットネスバイク

体幹、下肢筋力の増強、心肺機能の向上が期待できます。
運動不足解消や筋持久力アップに適しています。
高感度脈拍センサーにより脈拍を常に保つように自動的にペダル負荷をコントロールするため、適度な運動でも最大の運動効果を引き出すことができます。
負荷を変えプログラム設定(12パターン)できます。

ルームランナー(トレッドミル)

ルームランナー(トレッドミル)

体幹、下肢筋力の増強、心肺機能の向上が期待できます。
運動不足解消や筋持久力アップに適しています。
高感度脈拍センサーにより脈拍を常に保つように自動的にペダル負荷をコントロールするため、適度な運動でも最大の運動効果を引き出すことができます。
速度:1.0km/h~20.0km/h。
傾斜(段階):電動_15段階。
クッションを採用することにより足腰への負担を軽減。

メドマー ラクシア

マルチ周波数体組成計 TANITA

個人差にも対応した高精度の体組成計
基礎データに4C法を採用し、性別、年代、体型別のアルゴリズムで体組成を分析。
小児・高齢者・スポーツ選手のような特異な体格も誤差の少ない分析が可能です。
3つの周波数を用いて測定を行うマルチ周波数測定に加え、細胞膜の電気的な情報であるリアクタンスを分析に用いています。
四肢骨格筋量、全身および四肢の筋肉量評価指数を算出
筋肉量を部位別に分析した筋肉総合評価や筋肉量左右バランスチェックを表示。
栄養指導や筋力トレーニングに必要な情報を提供します。

フレックスチェア

フレックスチェア

座面が360°全方向に傾斜し、不安定座面で骨盤の動きを引き出す。
主な特長
グリップを握ることによって頭部の動きを抑え、正しい骨盤運動が簡単におこなえます。
座面の動作スピードが調節できるため、無理のないスピードで運動がおこなえます。

ストレッチングスティック

ストレッチングスティック

重量800gと軽く、持ち運びが簡単ですので、いろんな場所でご使用いただけます。
主な特長
中心部分が凹形状になっているため、棘突起に当たらず、痛みを生じません。
底面がフラットでスティックが安定し、安全にエクササイズがおこなえます。

ツイストチェア

ツイストチェア

体重を免荷した状態で胸椎の捻転運動
胸椎部を中心とした回旋運動をおこなうことで、脊柱の弯曲が改善し、四肢の筋緊張解放が期待できます。
主な特長
上半身質量の20~30%を免荷した状態で運動できるため、脊柱捻転の運動連鎖を容易に引き出せます。

測定機能付自力運動訓練装置 ウェルトニック レッグプレス

測定機能付自力運動訓練装置
ウェルトニック レッグプレス

下肢筋全般の筋肉を用いた運動により、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く等の動作、日常生活に必要な筋力を強化します。
足を固定し上半身が移動する構造により、実際の動作により近いトレーニングがおこなえます。

オートリターンネット・軟式/硬式 トスマシン付き

オートリターンネット・軟式/硬式
トスマシン付き

ボール拾い、パートナー不要、一人で本格的な打撃練習ができます。
強く正確なセンター返しができないと、ボールがリターンされないため、自然と基本に忠実なセンター返しが身に付きます。
打撃フォームの矯正や、精度の向上につながります。また、効率よく、球数を多く打てるので、振る力の強化、バッティングの技術の向上につながります。

アクトステップ

アクトステップ

筋力維持だけでなく介護予防や協調運動障害のリハビリにも役立つリハビリ機器です。
ひざに負担が掛からない状態で下肢の筋力トレーニングを行うと同時に、上肢もその動きに連動した動作を行うことで歩行機能の向上を促します。

PULSE throw

PULSE throw

肘にかかる負荷やパフォーマンスを測定して数値化する事で、選手の投球管理が行えるので、ケガの予防やレベルアップにつながります。
1球1球の投球での・肘の内側へのストレス・リリース時の地面と前腕の角度・腕のスイングスピードを計測します。NPBやMLBでも使用されています。大谷翔平選手も使用しています。

メドマー ラクシア

メドマー ラクシア

ブーツ式エアマッサージ器ラクシアは、ブーツを大腿部から足の甲部分まで脚全体を優しく包みながら、ブーツ内部の片側5つの気室を加圧・除圧することで脚部をマッサージを行います。
このマッサージによって、筋肉の収縮・弛緩と同様の作用でリンパ液や静脈血の還流を促します。

低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器
カイネタイザー

低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器
カイネタイザー

低周波治療モードに加え、パルス、干渉低周波治療、微弱電流治療、高電圧治療※、バースト(NMES)など多彩な治療モードに対応。
患者さまの症状や治療部位に応じた各種低周波治療を1台で実現します。

マイクロ波治療器 マイクロタイザー

マイクロ波治療器 マイクロタイザー

自在に可動するフリーアームと、新発想の接触型アプリケーターにより、簡単操作であらゆる治療部位へ柔軟にフィットするとともに、不要放射の低減による優れたエネルギー効率を実現。
新しい治療スタイルを提案します。

乾式ホットパック装置 ホットリズミー

乾式ホットパック装置 ホットリズミー

進化した温熱治療に心地よい振動のリズムで治療感を向上させた乾式ホットパック装置。
自立型筐体と、柔軟性と装着性を大きく向上させたホットパックがスムーズな治療への導入と心地よい治療を実現します。

体外衝撃波治療器(拡散型)

体外衝撃波治療器(拡散型)

体外衝撃波治療とは高出力の音波を痛みの部位に照射し細胞に機械的圧力を加え、自由神経終末の変性・疼痛伝達物質の抑制・血管新生や腱再生などを起こし、組織修復作用と治癒効果を引き出す低侵襲で安全かつ有効な治療法です。
いままで保存的療法や症例によっては手術とで治療してきた難治性障害の腱炎や腱付着部に対する治療法であり、薬剤を使用しないため小児やスポーツ選手のドーピングの心配がなく、治癒を促し短時間でスポーツ復帰させる事ができます。
また圧力波は軟部組織をマッサージし、組織の柔軟性を向上させる効果もあります。垂水・須磨地域で初導入。

フィジオソノ P-SONO(超音波治療器)

フィジオソノ P-SONO(超音波治療器)

「フィジオソノ P-SONO」は音の振動で1秒間に約100万回~300万回の高速ミクロマッサージを行う最新式の治療法です。
超音波は深度の深い部位まで到達することができ、電気療法などによるマッサージ効果の数倍の圧力を深部まで与えることができます。
プロのアスリートも使用しており、
(1)血管拡張効果、
(2)鎮痛効果、
(3)筋緊張緩和効果、
(4)治癒促進効果があります。

Power Plate(パワープレート)

Power Plate®(パワープレート)

効率よく全身のワークアウトが出来るPower Plate®は、アスリートのコンディショニング調整、リハビリから毎日の健康維持まで、それぞれの目標を達成できます。
アクティブなライフスタイルを楽しみながら、誰でも無理なくエクササイズができます。
「3次元ハーモニック振動」は、1秒間に25~50回の高速振動で、あらゆる方向から全身の細部に負荷をかけ、短時間で効率的なエクササイズをすることが可能です。
日本でもJリーグの数多くのチーム、テニスプレーヤー、プロ野球選手が使用。さらに医療関連、リハビリや産後のボディメイク、高齢者施設、日常的な健康維持を目的とした一般ユーザー、あるいは身体バランスを整えたい方などに幅広く使用されています。

SIXPAD Foot Fit

SIXPAD Foot Fit

「シックスパッド フットフィット」は、座ったまま足を乗せることで、EMS(筋電気刺激)が、足裏、前すね、ふくらはぎといった歩くときに使う3つの筋肉(ふくらはぎ、前すね、足裏)を効率的にトレーニングします。
EMSは一流のアスリートも使用している信頼できるトレーニング法。
電気刺激による痛みも独自の技術で解決済みなので、ピリピリすることもなく、ご安心してお使いいただけます。
歩行時の負担を分散させてバランスを保つ筋肉。正しい足裏のアーチをサポート。

AeroDR Premium 1417S

AeroDR Premium 1417S

高いDQE(検出量子効率)性能により、高画質、低被ばくを実現しているので、より侵襲の少ない検査で的確な診断につながります。
被ばくにご不安な方にも優しい機器です。

エアロバイク

エアロバイク

体の状態に合わせて、脈拍センサーを元に、適切な運動プログラムを設定でき、体幹、下肢筋力の増強、心肺機能の向上が期待できます。
運動不足解消や筋持久力アップに適しています。高感度脈拍センサーにより脈拍を常に保つように自動的にペダル負荷をコントロールするため、適度な運動でも最大の運動効果を引き出すことができます。

ウォーターベッド型マッサージ器

ウォーターベッド型マッサージ器

水圧の柔らかな刺激による全身のマッサージを行うことにより、血液やリンパの循環を促進し可動性や疼痛等の局所症状を改善します。

ウオーターベッドならではの快適な水温での浮遊感に抱かれながら、「水」の流体特性を応用し、快適な全身マッサージ効果で身も心も癒されます。最新型の高出力のウオーターパワーにより、マッサージ力がぐんとパワーアップしました。 肩こり、腰痛等の慢性疾患、ストレスなどの疲労回復に筋肉・腱・靭帯の凝りを水圧刺激によってほぐし、血行の改善を促進します。

温浴療法用装置

温浴療法用装置

流量を変化させることにより低刺激から強めのマッサージまで患者様の状態に適した強さで温熱効果、マッサージ効果をもたらします。

干渉電流型低周波治療器

干渉電流型低周波治療器

周波数が異なる2つの電流を患部に流し、体内に生じる干渉波の大きな電気エネルギーで筋肉を収縮させ、血流を改善し、痛みを緩和します。

ソフトで、深さと広がりのある刺激が特徴です。

主に下肢(腰より下の部位)に使用します。

能動型自動間欠牽引装置

能動型自動間欠牽引装置

椅子に座っていただくだけで理想的な牽引姿勢を自動的にセットし、筋収縮異常の改善や椎間開大の手助けをして神経圧迫による疼痛等をやわらげる作用があります。

能動型自動間欠牽引装置

能動型自動間欠牽引装置

シートの角度を制御することで治療部位に適した牽引ポジションで快適に牽引療法を受けていただけます。椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の症状に対して、頸椎や腰椎の軽度の変形を矯正し、神経の圧迫を除去し、血流を改善して痛みやシビレを和らげます。

赤外線治療器

赤外線治療器

生体深達度の高い近赤外線光が、深部まで素早く浸透して血管を拡張させ、血流・血量を増大し、新陳代謝を促進させます。

筋肉の凝りや痛み、関節等の痛みに使用します。

超音波骨折治療機器

超音波骨折治療機器

低出力パルス超音波を骨折部に直接照射することで、高速度刺激により、骨折の治癒期間を飛躍的に短くすることが出来ます。主に理学療法士が使用します。

国家資格を有する理学療法士による運動療法を受けていただけます。
かわかみ整形外科クリニック
Kawakami Orthopaedic Clinic
日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会認定スポーツ医
院長 川上 洋平
〒655-0004 
神戸市垂水区学が丘4丁目15-15
TEL.078-786-5688
垂水区・須磨区・西区・明石地区など地域の皆さまの「整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科・スポーツ整形外科」
WEB予約
お知らせ

page top